新館ビル建設WS

沖縄大学入試広報室

2006年07月31日 18:00

 沖縄大学は2008年6月に創立50周年を迎えます。
 これを機に、現在ある本館ビル・学生会館1・2の三つの建物を取り壊し、新館ビルを建てる計画が進められています。

 先週金曜日に、その新館ビル建設及び現キャンパス整備についての学長、建築士を交えての職員ワークショップが開かれました。すでに、学生向け、教員向けには、それぞれ一回目ワークショップを実施済みです。今後、ビル管理の人々(掃除のおばさんたち)からも意見を聞く予定とか。

立場の違う人々から様々な意見を聴取し、より良いキャンパス創りに役立てるもので、こんなところも小さな大学ならではの素晴らしい取り組みだと思います。

職員WSでは、基本的に事務職員の立場から考えた新館ビル及びキャンパス整備のあり方が議論されました。

が。

少なからず「学生の居場所づくり」という意見も出されました。授業の合間等に学生たちが憩える場所、くつろいでユンタクできる場所、お昼時間にワイワイとお弁当を広げられる場所、をもっと!ということです。教員WSでも同様の意見が出されたと聞いています。

しつチョ~、ちょっと感動。

教職員がそのような気持ちを持ち続ける限り、沖縄大学は永遠に不滅です

                                    by しつチョ~