てぃーだブログ › おきだい日和 › 読書の秋!

2006年10月03日

読書の秋!

皆さん!読書の秋ですよ!
今日は、私が最近、読んだ本の中から心に響いた言葉を紹介したいと思います。おすまし
たぶん、一度は聞いた事がある言葉だと思いますが・・・・。

「おかげさまで」
夏がくると冬がいいという、冬になると夏がいいという
太ると痩せたいという、痩せると太りたいという
忙しいと閑になりたいという、閑になると忙しいほうがいいという
自分の都合のいい人は善い人だと誉め、自分に都合が悪くなると悪い人だと貶す
借りた傘も雨があがれ邪魔になる
金をもてば古びた女房が邪魔になる、世帯をもてば親さえも邪魔になる
衣食住は昔に比べりゃ天国だが、
上を見て不平不満に明け暮れ、隣を見ては愚痴ばかり
どうして自分を見つめないか、静かに考えてみるがいい
いったい自分とは何なのか
親のおかげ、先生のおかげ、世間様のおかげの塊が自分ではないのか
つまらぬ自我妄執をすてて、得手勝手を慎んだら世の中はきっと明るくなるだろう
おれがおれがを捨てて、おかげさまでおかげさまでと暮らしたい


どうですか?ある社会活動家の言葉だそうです。
私は「感謝の心」を再確認しました!
皆さんも忘れていませんか?「感謝の心」を・・・。

                                                   by 野球小僧



Posted by 沖縄大学入試広報室 at 19:27