てぃーだブログ › おきだい日和 › ご苦労様

2006年10月06日

ご苦労様

今週の水曜日。

朝。ブログを確認。
夕。ブログを確認。

オロッ?ブログが更新されていない?
タマちゃんの担当日なのにすでに帰宅。急いで帰った様子だったので、さては忘れたな、と思いこみ、気を利かせたつもりで、しつチョ~がブログをアップ。さすが部下思いの心優しきしつチョ~と自画自賛気味にアップしたブログを確認すると。

レレッ!?タマちゃんブログがアップされているではないですが!! 朝、ブログを確認したままブラウザーの更新ボタンも押さずに、夕方そのままの画面を見ていたようです。

お陰様で今週は3回もブログを書く羽目に。
我ながら、まったくご苦労様なことです。

というわけで。
ネタもないので、この「ご苦労様」で無理矢理書き進めたいと思います。

目上の人に「ご苦労様です」と言ってはいけない、って知ってますよね?
なに?知らない?
社会人としての常識です!(高校生もちゃんと覚えておきましょう)

ついでに、もう一つ。
これも良く指摘されますが「役不足」という言葉。
「私には役不足で、お引き受けできません」などと「自分には荷が重い」という意味で誤用する人が多いのですが、実際の意味は「役が不足している」つまり「俺のような能力のある人間につまらない仕事をさせるな!」と言うことです。

ですから。もし、しつチョ~が、
「あっ、どうも理事長、ご苦労様です。ところで、入試広報室長というのは私には役不足なのでそろそろ移動させてください」などと言えば、やんばるにある沖大用地の管理人にでも飛ばされるかもしれません。

まあ、それもまた楽しからずや。

                                by しつチョ~



Posted by 沖縄大学入試広報室 at 18:53