
2006年11月01日
今日から11月(推薦入試受付開始!)
高校の選択必修科目未履修問題が、毎日話題になっていますが
受験を真近に控えた受験生の身になると
「かわいそうだな」
と(個人的ですが)思います。
先日の新聞には
~未履修問題の校長が自殺~の記事が。
その高校名に聞き覚えがあったので
よくよく調べてみると
2005年12月5日に、沖縄大学を訪問してくれた高校でした。
(このブログでも紹介してます。写真は私が撮ったの)
修学旅行を利用して、グループ学習に
きてくれた当時2年生の数名。ミニ講義を受けていただきました。
タクシーに数名ずつ分乗して、本学にきたのですが
その内の一台が、間違って宜野湾市にある大学に行ってしまい
他の子たちが、とてもあわててたという思い出が・・・。
みなさんとても真面目な女子生徒さんたちで
素直な子という印象でした。
彼女たちも現在高校3年生。
進路で大変な時期なのに、
未履修のことや、こんなかたちで
自分たちの高校が、マスコミに取り上げられたりして
つらいだろうな。
それにしても
未履修問題も含め、最近のニュースは、いじめ問題、ニート・・・など
教育に関連することが多いように思います。
大学職員で入試に携わるものとして、子どもを持つ親として、
毎日のニュースや事件など、他人事ではなく、考えなくてはならない問題だと
痛感してます。
沖縄大学では
本日(11/1) 17:30~
~水谷修と野本三吉の魂の対談~
があります。
夜回り先生こと水谷 修さんと
本学教授で野本 三吉こと加藤 彰彦先生の対談です。
沖縄タイムスに連載している、水谷先生のお話を、
いつも感動 (涙うるうる状態) しながら読んでいる私。
もちろん参加します。
どんな話が聞けるか・・・とても楽しみです。
byたま
受験を真近に控えた受験生の身になると
「かわいそうだな」
と(個人的ですが)思います。
先日の新聞には
~未履修問題の校長が自殺~の記事が。
その高校名に聞き覚えがあったので
よくよく調べてみると
2005年12月5日に、沖縄大学を訪問してくれた高校でした。
(このブログでも紹介してます。写真は私が撮ったの)
修学旅行を利用して、グループ学習に
きてくれた当時2年生の数名。ミニ講義を受けていただきました。
タクシーに数名ずつ分乗して、本学にきたのですが
その内の一台が、間違って宜野湾市にある大学に行ってしまい
他の子たちが、とてもあわててたという思い出が・・・。
みなさんとても真面目な女子生徒さんたちで
素直な子という印象でした。
彼女たちも現在高校3年生。
進路で大変な時期なのに、
未履修のことや、こんなかたちで
自分たちの高校が、マスコミに取り上げられたりして
つらいだろうな。
それにしても
未履修問題も含め、最近のニュースは、いじめ問題、ニート・・・など
教育に関連することが多いように思います。
大学職員で入試に携わるものとして、子どもを持つ親として、
毎日のニュースや事件など、他人事ではなく、考えなくてはならない問題だと
痛感してます。
沖縄大学では
本日(11/1) 17:30~
~水谷修と野本三吉の魂の対談~
があります。
夜回り先生こと水谷 修さんと
本学教授で野本 三吉こと加藤 彰彦先生の対談です。
沖縄タイムスに連載している、水谷先生のお話を、
いつも感動 (涙うるうる状態) しながら読んでいる私。
もちろん参加します。
どんな話が聞けるか・・・とても楽しみです。
byたま
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 17:16