
2006年11月29日
年の瀬に
もうすぐ12月。
12月には、私の誕生日(いくつになっても嬉しいものなの
うふ
)がある~と
はしゃいでいたら、
同居中の義母と、実家の父、両方が 同時期に入院する騒ぎとなり
あわただしい年末になってます。
とはいえ
実際に、つきっきりで看病しているのは 義母には義妹(娘ね)
実家の父には母、妹とで対応してくれていて、
あきらかに 私は戦力外です。
ごめんね。
頼りにならないお姉ちゃん (私、ちなみに長女です) は
夕方~夜、病室にちょこっと顔をだして、元気づける
ことぐらいしかしてません。
病人たちは、手術も成功して元気そうなので一安心ですが
付き添いが、大変そうで心配です。
特に、実家は老人(母)が 老人(父)を看病していますし
病院を何度も行き来している私の妹は、0歳児を抱えています。
それにしても
自分の親は、ずっと元気で長生きしてくれると思って
生活していたので、よわよわしい親の姿は、すごく
ショックです。
「早く元気になって 退院してくれ」
と 切実に願ってます。
義母にとって、生きる源は孫の存在!なので
娘の書いた「おばあちゃん、がんばって!」の絵
(5歳児が描いたと思えないほど、上手。
特に足を長く描くとこなんか、おばあちゃんを喜ばせるツボを心得ている)
はっきりいって、へたに励ますより効果絶大です。
さてさて
明日は、推薦入試の合格発表(13時から)です。
合否結果にドキドキの受験生にとって、嬉しい
明日になりますように。
byたま
12月には、私の誕生日(いくつになっても嬉しいものなの


はしゃいでいたら、
同居中の義母と、実家の父、両方が 同時期に入院する騒ぎとなり
あわただしい年末になってます。
とはいえ
実際に、つきっきりで看病しているのは 義母には義妹(娘ね)
実家の父には母、妹とで対応してくれていて、
あきらかに 私は戦力外です。
ごめんね。
頼りにならないお姉ちゃん (私、ちなみに長女です) は
夕方~夜、病室にちょこっと顔をだして、元気づける
ことぐらいしかしてません。
病人たちは、手術も成功して元気そうなので一安心ですが
付き添いが、大変そうで心配です。
特に、実家は老人(母)が 老人(父)を看病していますし
病院を何度も行き来している私の妹は、0歳児を抱えています。
それにしても
自分の親は、ずっと元気で長生きしてくれると思って
生活していたので、よわよわしい親の姿は、すごく
ショックです。
「早く元気になって 退院してくれ」
と 切実に願ってます。
義母にとって、生きる源は孫の存在!なので
娘の書いた「おばあちゃん、がんばって!」の絵
(5歳児が描いたと思えないほど、上手。
特に足を長く描くとこなんか、おばあちゃんを喜ばせるツボを心得ている)
はっきりいって、へたに励ますより効果絶大です。
さてさて
明日は、推薦入試の合格発表(13時から)です。
合否結果にドキドキの受験生にとって、嬉しい

byたま
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 17:01