てぃーだブログ › おきだい日和 › 3月は

2007年03月28日

3月は

卒業式人事異動、と環境の変化がある季節。
入試広報室にも、4月の異動を目前にして、重さの霊時計と戦いながら
残務に励む人 約1名。

我が家でも、先週、娘が卒園式を迎えました。
思えば、生後8ヶ月(ハイハイからつかまり立ちした頃)から
5歳まで通い続けた保育園でした。
最初こそ、預ける際に泣いて後追いもありましたが
(これを後ろ髪をひかれるというのね・・・)
いつのまにか、保育園に行くのが楽しくてしかたない
こどもになっていました。

沖縄大学では、毎年、卒業予定者に
「学生満足度アンケート」をとって、
沖縄大学の良かった点、悪かった点等を聞き取り
今後の参考にする取り組みをしていますが、

保護者として満足度100%の保育園でした。


「お母さんは、卒園式で泣くでしょ、きっと」
と娘に冷たく予言された私。

ハイ、当日泣きましたうわーん(予言どおり)

入場行進から涙。(ハイハイしてた赤ちゃんだったのに、いつのまに
元気よく行進して、保護者席にきちんとおじぎができるようになったの~)

卒園証書を受け取る、ケンちゃんを見て涙。
(私がスーツを着ていくと「今日は何かあるのか」
だんなも言ってくれない言葉をかけてくれたよね~)

娘の卒園証書を読み上げる園長先生が
「6年間がんばって通いました」に涙・・・
(実際は5年半だけど、こんなに長い期間ここで
 娘が過ごしたのねサクラ~ありがとう!先生がた)


卒園式(そして4月の幼稚園入園式)のために購入した
デジカメをにぎりしめて、泣くこと数回。ハンカチじゃなく
ハンドタオルを持参して正解でした。

あとから、ビデオ担当のだんなに
「デジカメ2枚しか撮ってないじゃないか!」
だって泣くのに精一杯だったのに・・・

4月の入園式は任せてね!ズームも覚えたし。

4月といえば
1日(日)には、午前10時から
 「沖縄大学入学式サクラ が行われます。

学校訪問や、入試説明会等でお話をして
顔見知りになったあのコや、このコに再会できるのを
楽しみにしています。 
有意義な大学生活を過ごしてほしい・・・と心から願ってます。

byたま



Posted by 沖縄大学入試広報室 at 17:16