
2009年08月26日
夏休み
毎日暑い
日々が続きますが、いかがお過ごしですか?
AO入試第一期通過者のみなさんは、頑張って課題に取り組んでいますか?
沖縄大学は、9月25日まで夏休みですが、
短期海外セミナー(夏休み短期留学)や
県外の提携大学の学生と一緒に学ぶ沖縄ショートプログラムなどなど
集中講義が行なわれています。
といっても、構内は割りに静か、新館工事の音が響いています。
入試広報室では、昨日はトレパン登校で作業を行ないました。
来年早々に予定している新館への引越しに備え、今できる範囲でダンボールにつめつめ。
とは、いっても入試シーズンを前に、箱にしまえないものばかり。
事務室引越しを考えると、気が重くなります。
でも、早く、新館(体育館も)が完成してほしい。
在学生も、この春入学予定の新入生も、楽しみにしてるだろうし。
まだ建設途中ですが、完成すると、だいぶ
キャンパスの雰囲気が変わるように思います。

写真は、娘が通う小学校の給食。
小学校は今日から始業式ですが、この前、給食をつくる業者が
変わるということで、保護者試食会に参加しました。
味はおいしかったものの、その量の少なさにビックリ。
小学生の頃は、これが食べきれず、完食するまで居残りだった私。
それが今は
・・・。
byたま

AO入試第一期通過者のみなさんは、頑張って課題に取り組んでいますか?
沖縄大学は、9月25日まで夏休みですが、
短期海外セミナー(夏休み短期留学)や
県外の提携大学の学生と一緒に学ぶ沖縄ショートプログラムなどなど
集中講義が行なわれています。
といっても、構内は割りに静か、新館工事の音が響いています。
入試広報室では、昨日はトレパン登校で作業を行ないました。
来年早々に予定している新館への引越しに備え、今できる範囲でダンボールにつめつめ。
とは、いっても入試シーズンを前に、箱にしまえないものばかり。
事務室引越しを考えると、気が重くなります。
でも、早く、新館(体育館も)が完成してほしい。
在学生も、この春入学予定の新入生も、楽しみにしてるだろうし。
まだ建設途中ですが、完成すると、だいぶ
キャンパスの雰囲気が変わるように思います。

写真は、娘が通う小学校の給食。
小学校は今日から始業式ですが、この前、給食をつくる業者が
変わるということで、保護者試食会に参加しました。
味はおいしかったものの、その量の少なさにビックリ。
小学生の頃は、これが食べきれず、完食するまで居残りだった私。
それが今は

byたま
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 09:56