
2006年01月23日
終わった・・・何もかも。
「終わった・・・何もかも」。力石徹の最後の言葉です。なに?力石徹を知らない?「あしたのジョー」のあの力石徹ですよお。なに?「あしたのジョー」を知らない!? ・・・・・・。 さて、それはともかく。
センター試験が終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした。我が沖縄大学会場でも約650人が受験しましたが、特に大きなトラブルもなく(小さなトラブルはいろいろありましたが)無事終了しました。
全国的に見れば、新たに導入されたリスニングテストを中心にあちらこちらの会場でトラブルが発生したようです。
群馬大や静岡大などでは、受験生から「音が大きくなったり小さくなったりする」「片方のイヤホンが聞こえない」などの訴えがあったのに、監督者は試験を続けさせたそうです。九州大学では試験中に監督者の携帯着メロ音が鳴り響いたとか・・・。岡山の山陽学園大では「国語」の試験時間が15秒短かい試験室があったとか。
たかが15秒、されど15秒。再試験を実施する方向で準備中のようです。
沖縄県内でも、琉大担当会場で試験開始が数分遅れたり、沖国大で10分以上早く試験を開始したり・・・。
傾向として、大きな大学(教員数の多い大学)ほどトラブルの確率が高いようです。試験監督者である先生方に注意事項を周知徹底することが難しいからでしょうね、おおらかな人が多いから・・・。小さな大学で良かった。と、こんな時は特にそう思います。
さて、センター試験は終わりましたが、なにもかも終わったわけではありません。沖大のA日程入試は、まだこれから。願書の受付は26日まで。受験生の皆さん、一休みしている場合ではありません。「あしたを目指して立ち上がれ!」(これも知らない、だろうなあ。)
by しつチョ~
センター試験が終わりました。受験生の皆さんお疲れ様でした。我が沖縄大学会場でも約650人が受験しましたが、特に大きなトラブルもなく(小さなトラブルはいろいろありましたが)無事終了しました。
全国的に見れば、新たに導入されたリスニングテストを中心にあちらこちらの会場でトラブルが発生したようです。
群馬大や静岡大などでは、受験生から「音が大きくなったり小さくなったりする」「片方のイヤホンが聞こえない」などの訴えがあったのに、監督者は試験を続けさせたそうです。九州大学では試験中に監督者の携帯着メロ音が鳴り響いたとか・・・。岡山の山陽学園大では「国語」の試験時間が15秒短かい試験室があったとか。
たかが15秒、されど15秒。再試験を実施する方向で準備中のようです。
沖縄県内でも、琉大担当会場で試験開始が数分遅れたり、沖国大で10分以上早く試験を開始したり・・・。
傾向として、大きな大学(教員数の多い大学)ほどトラブルの確率が高いようです。試験監督者である先生方に注意事項を周知徹底することが難しいからでしょうね、おおらかな人が多いから・・・。小さな大学で良かった。と、こんな時は特にそう思います。
さて、センター試験は終わりましたが、なにもかも終わったわけではありません。沖大のA日程入試は、まだこれから。願書の受付は26日まで。受験生の皆さん、一休みしている場合ではありません。「あしたを目指して立ち上がれ!」(これも知らない、だろうなあ。)
by しつチョ~
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 18:59