
2006年03月02日
あしたのために! -その1-
3月5日は沖縄大学B日程入試。
志願者数はセンター利用入試(後期)を合わせても、若干+アルファくらい減りました。
(どの位やねん!)
今年は編入学の志願者数がそれなりに増えたのでトータルでは今のところ、好調だった昨年と
トントンでしょうか。
18日に行われるC日程入試の志願者数が8名増えれば去年と同数。
9名増えれば昨年より増、なのですが・・・。
全国的に志願者数が大幅減の中で、客観的に見ればマズマズの結果と言えないこともない、
かもしれないが・・・。
が、しかし。
志願者数で100名 入学者数で40名UP!を目標に募集戦略を展開してきたしつチョ~としては、今の状況はマズマズどころではなく、ソコソコとも言えず、サンザンな結果、と言わざるを得ません。
ボクシングに例えるなら、
余裕タップリにリングに登場。前半は軽やかなジャブでポイントを稼ぎ出足の鋭さをアピール。しかし、図に乗ったところで中盤に思わぬ反撃を受け、膠着状態を経て終盤にはボディブローにフラフラでスタミナ不足を露呈。何とか判定に持ち込んだものの、さて、勝敗の行方はいかに・・・。と言ったところでしょうか。
ここは潔く、C日程を待たずして「敗北宣言」したいと思います。
「スマン。俺が悪かった!」
去年と同じ事をやっていては去年と同じ結果も残せません。去年より多少良いことをやっていても、せいぜい去年並の結果しか残せません。変化の激しい時代です。立ち止まっていては取り残されます。顔を上げて前に進むしかありません。
小池朝雄さんも歌っております。(「うちのカミさんがね」のコロンボ刑事の吹き替えで有名なアノおじさん。知らない?)
立たなきゃ、昨日へ逆戻り♪
(あしたのジョーのエンディング曲「ジョーの子守歌」より)
というわけで、あしたのために! -その1-
「おっちゃん、止まるモノは腐るんだぜ。改革すべし!改革すべし!!改革すべし!!!」
by しつチョ~
志願者数はセンター利用入試(後期)を合わせても、若干+アルファくらい減りました。
(どの位やねん!)
今年は編入学の志願者数がそれなりに増えたのでトータルでは今のところ、好調だった昨年と
トントンでしょうか。
18日に行われるC日程入試の志願者数が8名増えれば去年と同数。
9名増えれば昨年より増、なのですが・・・。
全国的に志願者数が大幅減の中で、客観的に見ればマズマズの結果と言えないこともない、
かもしれないが・・・。
が、しかし。
志願者数で100名 入学者数で40名UP!を目標に募集戦略を展開してきたしつチョ~としては、今の状況はマズマズどころではなく、ソコソコとも言えず、サンザンな結果、と言わざるを得ません。
ボクシングに例えるなら、
余裕タップリにリングに登場。前半は軽やかなジャブでポイントを稼ぎ出足の鋭さをアピール。しかし、図に乗ったところで中盤に思わぬ反撃を受け、膠着状態を経て終盤にはボディブローにフラフラでスタミナ不足を露呈。何とか判定に持ち込んだものの、さて、勝敗の行方はいかに・・・。と言ったところでしょうか。
ここは潔く、C日程を待たずして「敗北宣言」したいと思います。
「スマン。俺が悪かった!」
去年と同じ事をやっていては去年と同じ結果も残せません。去年より多少良いことをやっていても、せいぜい去年並の結果しか残せません。変化の激しい時代です。立ち止まっていては取り残されます。顔を上げて前に進むしかありません。
小池朝雄さんも歌っております。(「うちのカミさんがね」のコロンボ刑事の吹き替えで有名なアノおじさん。知らない?)
立たなきゃ、昨日へ逆戻り♪
(あしたのジョーのエンディング曲「ジョーの子守歌」より)
というわけで、あしたのために! -その1-
「おっちゃん、止まるモノは腐るんだぜ。改革すべし!改革すべし!!改革すべし!!!」
by しつチョ~
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 21:11