てぃーだブログ › おきだい日和 › インタビュー › 沖縄大学の学生が自転車レースで2冠!!ー王者が答える11個の質問ー

2015年08月25日

沖縄大学の学生が自転車レースで2冠!!ー王者が答える11個の質問ー

沖縄大学の学生が自転車レースで2冠!!ー王者が答える11個の質問ー
「ツール・ド・宮古島2015」ロードレース184km部門で
優勝した杉本雄隆君(本学法経学科2年)。




皆さんお元気ですか~?ベー

小学生~高校生の皆さんは、そろそろ夏休みが終わる頃

でしょうか?スイカソフトクリーム

大学生の夏休みは9月下旬までまだまだ続きますキラキラ 

本学も、いつも沢山の学生があふれている学内が

ガラ~ンとしていていて、何だか寂しいですうわーん





このブログでは、今年度前期(4~7月)に大会等でめざましい成果を

あげた学生をインタビューしているところですが、今回は、6月14日に

宮古島で開催された自転車レース「第8回ツール・ド・宮古島2015」

のロードレース184km部門で、5時間2分27秒のタイムで優勝した

杉本雄隆君(法経学科2年次)に11個の質問をしましたアップ

杉本君の素直でまっすぐな姿勢、キラキラした目、高い技術と精神力は、

まさに王者の貫録グー

今回のインタビュー内容は、自転車レースのことを知らない人でも、

何かを頑張っている全ての人に共通する話ばかりですよつば

ぜひご覧くださいピカピカ








①優勝した時の気持ちは?

優勝しか狙っていなかったので、とにかく嬉しかったですキラキラ 





②この喜びを誰に伝えましたか?

両親と練習仲間、友達です。






③ズバリ!どんなレースでしたか?

コース自体は、平坦で良い記録が出やすいコースですが、

すごく暑くて風も強かったです。

しかも、優勝したい人が集まっている大会なので、決して簡単な

レースではありませんでした。

今回僕は、80km地点から勝負を仕掛けて単独になりましたが、

そこから50km進んだ地点から両足がつって、辛かった(苦笑)。

タイヤがパンクすると、替える作業で1分間のロスになるので、

パンクしないように祈りながら、自分がゴールテープをきって優勝する

イメージを思い描きながら、ひたすら駆け抜けました。






④レースで辛かったことは?

今回、先頭集団から抜け出すタイミング(アタック)は、自分でも

予想外でした。去年優勝した100kmレースでは、ラスト5kmで先頭

集団から飛び出したのですが、今回は、まだ中間にも届かない

80km地点から独走。

そこから1人で100kmですから、いや~、辛かった(笑)

いくら先頭といっても、優勝が決まったわけじゃないんです。

僕が優勝を確信したのは、ラストの10km。

2位の選手と2分近く離れていたので「勝てる!」と思いました。






⑤毎日のトレーニングメニューとは?

1ヶ月に2,500kmは走るようにしていました。

僕は学生なので、授業もアルバイトもしながら、トレーニングを

こなしています。

大体は、学校に行く前と終わった後にトレーニングをしています。

例えば、月曜日はトレーニングを休んで火曜日は100km、

水曜日は少なめの60~70km、木曜日は100km。

また金曜日は休んで、土日は10時間かけて約300km。



でも、なかなか努力は報われませんね(笑)。

成果が出て人に誉められると、「努力して良かった」と

思います。





⑥やっぱり朝早くて夜も早い?


はい。朝練の時は6時に起きて、夜はいつも11時には寝ます。

友達と遊びに行っても、日はまたがないで帰ります。

特に飲み会は、翌日トレーニングを控えていたらお酒を飲みません。

1日3食しっかり食べますし、自炊なので、料理を作るのが好きです。






⑦モチベーションを維持する秘訣とは?

僕は、練習仲間や友達との関係でモチーベーション維持しています。

練習は常に友達と行き、週1~2回は語学の勉強を兼ねて、

外国人の友達やトレーニング仲間と会っています。

でも何より、自転車から見る風景が好きで。

テンション上がりっぱなしです(笑)。






⑧自転車を大好きになったきっかけとは?

中学生の終わり頃、みんなでクロスバイクで集まって走ったんです。

その時の景色がすごかった。

「こんなにも自転車から見る風景は素晴らしいんだな」と。

それに、自分の足で行って、皆でごはんを食べたのが、

とにかく楽しい時間だった。

それから自転車屋さんでレース用のバイク(自転車)を見たのが

きっかけで、親にお願いをして買ってもらって、

週末の度にどんどん遠く出かけました。

もちろん、2台目は自腹で買いましたよ(笑)。

高校生になって寿司屋さんでバイトをしていたので、

給料をためて、自分で買ったんです。






⑨沖縄に来た理由とは?


高校2年生の時に地元(本土)のクラブチームに入ったのですが、

沖縄の自転車の大会「ツール・ド・おきなわ」は、

チーム内でも有名でした。

こんなにも世界中の多国籍な選手と出会えるのは沖縄だけ

だったので、沖縄大学に入学して今に至ります。




⑩次に出場するレースは?


もちろん今年11月に開催される「ツール・ド・沖縄」です。

僕のあこがれの大会で、僕が目標にしている選手ばかりが

出場するので、楽しみでしょうがありません。

大学の夏休みは、大会に向けてのトレーニングのため、

各地域の合宿に参加しまくりです(笑)。

大会での目標は、完走することです。





⑪最後に、将来の夢を教えてください。

いつか全日本の大学対抗選手権に出場してみたいです。

他には、アメリカのシアトルの友達を訪ねて、自転車でシアトル観光を

したいです。

チャレンジしていない前から諦めるのは嫌なので、アメリカでもどこでも

行こうと思っています。



僕はコーヒー豆の香りがとても好きで、よく豆から挽いてコーヒーを

飲むので、シアトルでカフェめぐりなんかもしたいですね。

大学を卒業したら、東京で就職をして、仕事をしながら自転車を

楽しむ生活を送りたいです。


------------------------------------------------------------------

<インタビュー後記>

いや~、杉本君はまだ大学2年生ですが、しっかりと自分の足元を

冷静に見つめながら将来のビジョンもしっかりと構想していることに

本当びっくりする連続でした。

いや、こんなにもしっかりとした技術と精神力、そして自ら運を掴みに

いく勇気とポジティブさがあるからこそ、強豪揃いな大会でも、

堂々と2冠を達成できるのでしょう。本当素晴らしいです!!

これからも、夢に向かってどんどん挑戦続けてくださいねアップ

花束応援しています!!






同じカテゴリー(インタビュー)の記事

Posted by 沖縄大学入試広報室 at 12:11 │インタビュー