
2006年08月18日
立場が変われば・・・。
八重山商工野球部の「のじぎく兵庫国体」への出場が決まりました。県勢では夏の甲子園で4強入りした浦添商業以来、九年ぶりとか。八重山商工ナインの熱い夏はまだまだ続きます。甲子園では少し残念でしたが、また「日本一」を目指して頑張ってください。
ところで。
甲子園での智弁和歌山戦を見ていて、ふと気付いたことがあります。
7回に再び逆転され、私(と沖縄県民)が、「ああーっ」と、ため息を漏らしたその瞬間、三塁側アルプススタンドでは大歓声。和歌山県からの歓声も聞こえた様な気がしました。
一塁側と三塁側、沖縄県と和歌山県、立っている場所が違うと同じ現象を見ても、こんなにもリアクションが違うのですね。
立場によって、受けとめ方が違う。
当たり前といえば当たり前なんですが・・・。
会議の場などで、
「どうしてあの人はあんな事を言うのだろう?」
と、まるで見当のつかないこともあります。まあ、それはある種の敵愾心と、理解力のなさと、相手の立場を考える思いやりの欠如をあらわしているのかもしれません。
脱線して。
会議の場などで、「××という考え方もあるが、私は○○だと思う」という発言をすると、「あなたは××だと言うが、それは違う!」などと、トンチンカンな反応を示す人がいます。敵愾心が理解力を弱めるのでしょうか。
人の話はよく聞いて反論しろ!
それはまだしも。
その場では何の反応も示さず、後になって「あの人、××だって言ってたのよ。おかしいんじゃないの!」と、勘違いしたまま「根も葉もない噂」をばらまく方がいらっしゃいます。こうなると打つ手なし・・・。相手に対する先入観がそうさせるのでしょうか。
馬鹿か、お前は!
「己れを愛するがごとく、汝の隣人を愛せ」(聖書)
難しいですね・・・。
by しつチョ~
ところで。
甲子園での智弁和歌山戦を見ていて、ふと気付いたことがあります。
7回に再び逆転され、私(と沖縄県民)が、「ああーっ」と、ため息を漏らしたその瞬間、三塁側アルプススタンドでは大歓声。和歌山県からの歓声も聞こえた様な気がしました。
一塁側と三塁側、沖縄県と和歌山県、立っている場所が違うと同じ現象を見ても、こんなにもリアクションが違うのですね。
立場によって、受けとめ方が違う。
当たり前といえば当たり前なんですが・・・。
会議の場などで、
「どうしてあの人はあんな事を言うのだろう?」
と、まるで見当のつかないこともあります。まあ、それはある種の敵愾心と、理解力のなさと、相手の立場を考える思いやりの欠如をあらわしているのかもしれません。
脱線して。
会議の場などで、「××という考え方もあるが、私は○○だと思う」という発言をすると、「あなたは××だと言うが、それは違う!」などと、トンチンカンな反応を示す人がいます。敵愾心が理解力を弱めるのでしょうか。
人の話はよく聞いて反論しろ!
それはまだしも。
その場では何の反応も示さず、後になって「あの人、××だって言ってたのよ。おかしいんじゃないの!」と、勘違いしたまま「根も葉もない噂」をばらまく方がいらっしゃいます。こうなると打つ手なし・・・。相手に対する先入観がそうさせるのでしょうか。
馬鹿か、お前は!
「己れを愛するがごとく、汝の隣人を愛せ」(聖書)
難しいですね・・・。
by しつチョ~
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 16:47