
2006年08月24日
オーラの泉
最近の楽しみにしているのが、毎週水曜の夜に放送される「オーラの泉」を観ることです。
別に「前世」とか「オーラ」を信じている訳ではありませんが、
三輪さんと江原さんのコメントがとても勉強になります。
特に三輪さんの言葉には重みがあります。
人生を悟り、人間を通り越して「別の次元にいる人」という印象です。
それでいて、威張っているという感じが全然ないところも好きです。
だからこそ、言葉の一つ一つがスーっと自分の中に入ってくる気がします。
人生には良いことがあれば、必ず悪いこともあるという、
「正負の法則」という言葉は特に印象深い考え方です。
生きていくことそのものが「修行」であり、自分に起こる全ての出来事は自分を成長させるために必然的に起こることであるという考え方にも惹きつけられます。
絶対的な価値観が無い、多様な世の中で、日々「決断・選択」を迫られて生きていますが、
不確実な時代を生き抜くためのヒントがこの番組にはあるように思います。
沖大広報マンが沖大に採用され、入試広報室に配属されたのも、必然。
人生の修行のためにこの仕事をやっていることを意識すれば、
普通に淡々と仕事するよりも、かなり楽しんで仕事ができるんじゃないかなぁ~って思います
by 沖大広報マン
別に「前世」とか「オーラ」を信じている訳ではありませんが、
三輪さんと江原さんのコメントがとても勉強になります。
特に三輪さんの言葉には重みがあります。
人生を悟り、人間を通り越して「別の次元にいる人」という印象です。
それでいて、威張っているという感じが全然ないところも好きです。
だからこそ、言葉の一つ一つがスーっと自分の中に入ってくる気がします。
人生には良いことがあれば、必ず悪いこともあるという、
「正負の法則」という言葉は特に印象深い考え方です。
生きていくことそのものが「修行」であり、自分に起こる全ての出来事は自分を成長させるために必然的に起こることであるという考え方にも惹きつけられます。
絶対的な価値観が無い、多様な世の中で、日々「決断・選択」を迫られて生きていますが、
不確実な時代を生き抜くためのヒントがこの番組にはあるように思います。
沖大広報マンが沖大に採用され、入試広報室に配属されたのも、必然。
人生の修行のためにこの仕事をやっていることを意識すれば、
普通に淡々と仕事するよりも、かなり楽しんで仕事ができるんじゃないかなぁ~って思います

by 沖大広報マン
Posted by 沖縄大学入試広報室 at 18:51